人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヴェリーサ日乗

ことばの波止場 おまけ

ことばの波止場のいろはと五十音の項に、今の子どもは「いろは」は知っているが、何に使うかはわからない、とありました。明治時代にはいろは順の辞書が一般的だったらしいが。本題はそれでなく、いろはうた。四十七文字に ん を加えて四十八文字を使った新しい歌をつのった(萬朝報)の一等はひかれています。では二等以下にどんな作があったか。十九等は以下。小松英雄 いろはうた より孫引き。

そたひもあちる ゐろりへに
しつのよさむを なけくのみ
めこおとうゑて かほやせぬ
あはれきいねん わらふすま

仮名漢字への変換は疲れるのでよしますが、何となくわかりそう。この募集に一万以上の応募があった由。明治三十六年(1903年)の日本人には いろはうた を作るのは楽勝だった?

猫舌先生 柳瀬尚紀さんも作られています。言の葉三昧 より。

うますきせんたい やさかのひるを
えみてつねにむゐ われけらくおほえ
こちめしふりあゆ はもとよなそろへぬ

原文は漢字かな文です。最終段は漢字にしないとわからないか。渋谷の割烹?宛て毎年年賀状に書いたいろは歌の八作目とのこと。とよなは鱧を分解したもの。

by ranastacia | 2022-12-17 20:02 | 蔵書
<< 赤外線写真 ことばの波止場(和田誠) >>



2022年11月にプロフィール後段を閉じて、忘備ともろもろの独り言に。

by ranastacia
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31